-
グアテマラ エルインヘルト農園 マグノリア ナチュラル (トップスペシャルティ) ★極深煎り
¥800
国 グアテマラ 標高 1530-1600m エリア ウエウエテナンゴ、ラ・リベルタ 品種 カトゥアイ 農園名 エル・インヘルト農園 生産処理 ナチュラル 生産者 アルトゥーロ・アギーレ (世界中の模範となるような素晴らしい農園) 理想的な農園の姿 長年日本で愛飲されているグアテマラの中で、常に地域・自然・家族・従業員・顧客の幸せを願って日々コーヒーと向き合っているオーナーのドン・アルトゥーロこと、アルトゥーロ・アギーレ氏。美味しいと喜ばれるコーヒーを作り続けられるのは、素晴らしい土地と生産活動に携わってくれる全ての人、それを感じて楽しんでくれる人がいるからだと言います。地域の経済活性への貢献とその家族全員が少しでも幸せな生活を送れる事を願って、収穫期ピッカーとして手伝ってくれる方々は近隣のコミュニティのみに限定し、現在ではピーク時に800人の人々が働き、地域雇用の受け皿となっています。またピッカーとして毎年同じ方が戻ってきてくれるお陰で収穫レベルも向上し、結果としてより良い賃金・福利厚生で還元できています。 (充実した雇用と生産体制) そして、毎年売り上げを農園に再投資しており、水力発電システム導入でディーゼルの不使用実現や、発酵層壁面と中央に空気の通り道を設け発酵過程の均一化・クリーンカップの向上を図るなど品質向上や環境保全にも熱心に取り組んでいます。最近では、新しいチェリーの荷受けタンクを増設。これによって、夜中までかかっていたチェリーの荷受け作業が夕方6時半までに終了する事ができ、雇用と品質面において大きく前進する事ができたと言います (情熱を絶やさない姿勢) 農園には100万本を越える木が栽培されており、アギーレ氏自ら1本1本全ての健康状態をチェックしていきます。その為一般的に行われる区画・列毎の画一的なカットバックは行いません。手間は何倍もかかりますが、農園の隅々まで満遍なく健康であり続ける為には木の1本1本を個別に手入れする事は欠かせない事だそうです。また使用している肥料も毎年複数試験的に使用し、エル・インヘルトに最も合うものはどれなのか、もっと味わいを良くしてくれる肥料があるのか、常に上を見続けています。 マグノリア区画は、エルインヘルト農園中央に位置する区画で標高1530-1600mとなっています。元々はトラディショナルナチュラルを生産する3区画のうちの1つでしたが甘さの質感や、フローラルな印象などバランスに長けており、単一エリアで買い付けを行っています。 近年は、ナチュラルプロセスにも力を注いでおり、充実した雇用を基盤とするピッカーの方々の高いピッキングスキルがもたらす均一な熟度は、インヘルトのナチュラルの強みでもあります。 (凝縮した風味とスパイス感) フレーバーの華やかさ、強度のしっかりとしたナチュラルに仕上がっています。また、風味に負けず、甘さの印象度にも長けておりチョコレートのような甘さが心地よいコーヒーです。ギュッと凝縮されたような充実した果実味のあるテイストで、冷めるにつれて明るさやシナモンのようなスパイス感も感じる変化も楽しめました。 また、シナモンの印象もあってか、少しアナエロビックの銘柄にも似たイメージを持ちました。インヘルトの育てたチェリーが持つミューシレージの量・厚みが嫌気性発酵にも似たアクセントとなる特異な風味をもたらしているように思います。 (カッピングコメント) 凝縮した風味とスパイス感 フレーバーの華やかさ、強度のしっかりとしたナチュラルに仕上がっています。また、風味に負けず、甘さの印象度にも長けておりチョコレートのような甘さが心地よいコーヒーです。ギュッと凝縮されたような充実した果実味のあるテイストで、冷めるにつれて明るさやシナモンのようなスパイス感も感じる変化も楽しめました。 また、シナモンの印象もあってか、少しアナエロビックの銘柄にも似たイメージを持ちました。インヘルトの育てたチェリーが持つミューシレージの量・厚みが嫌気性発酵にも似たアクセントとなる特異な風味をもたらしているように思います。 (カッピングプロファイル) ブラッドオレンジ、ライチ、レッドカラント、チョコレート、シナモン、マリック、スムースマウスフィール、インプルーブ 極深煎り 苦味 5 甘味 1 酸味 0 香り 3 コク 5 深煎り 苦味 4 甘味 3 酸味 1 香り 5 コク 4 中深煎り 苦味 2 甘味 3 酸味 3 香り 5 コク 3
MORE -
グアテマラ エルインヘルト タンザニア カトゥアイ (トップスペシャルティ)
¥800
国 グアテマラ 標高 1610-1840m エリア ウエウエテナンゴ ラ・リベルター 品種 カトゥアイ 農園名 エル・インヘルト農園 タンザニア区画 生産処理 フリーウォッシュド 生産者 アルトゥーロ・アギーレ (グアテマラ最高のコーヒー農園) ウエウエテナンゴ県ラ・リベルターより エルインヘルト農園は、グアテマラ北西部ウエウエテナンゴ県の谷沿いに深く入ったラ・リベルタ(La Libertad)村に位置し、敷地面積750ヘクタール(コーヒー栽培エリア250ヘクタール)の広大な敷地の中で営まれています。この地区は平均気温が16-28℃と冷涼で、年間降水量1,800-2,000mmと適度な湿度があり、有機物質に富んだ火山性の土壌を有します。明確な乾季が均等な開花熟成を生み、結果として最上級の酸味、ボディ、味わい、ほのかなワインのようなアロマをもったコーヒーを生み出します。 (各工程に真摯に向き合う姿勢) 農園は大変良く手入れされており、樹の形、枝の勢い、葉の色・実の付き方が素晴らしく、一目で判ります。堆肥には、ミミズを使って作り出した有機を使用するなど環境にも細心の注意を払っています。敷地内の470ヘクタールの天然雨林は、動植物の自生を維持するとともに、この農園に最適な気候をもたらします。収穫では完熟赤実のみが手摘みされ、伝統的な水洗処理工程を守って精製処理されます。果肉除去された後60-72時間をかけて醗酵槽に浸けられて熟成し、山から流れてくる豊富な湧き水を利用し洗浄します。こうして充分に甘味を持ったパーチメントがパティオ(天日乾燥場)で丁寧に乾燥されます。また、農園独自にドライ・ミル(選別工場)を所有しており、すべての工程を一貫して行っております。 (グアテマラNo.1農園として) 良いコーヒーを生産する為に、オーナー自身の徹底した研究・管理のもとで、伝統的なグアテマラのコーヒー生産技術に守られたコーヒーは素晴らしい味わいを有しています。このエル・インヘルト農園のコーヒーはグァテマラのスペシャルティコーヒーコンペティションにおいて、毎年上位に入賞しており、まさにグァテマラの頂点に位置するスペシャルティコーヒーといえるでしょう。 (カッピングコメント) 華やかで明るい良ロット 明るいアシディティとサクランボやレッドフルーツを思わせる華やかなフレーバーが心地よいロットに今年も仕上がっています。冷めるにつれて白糖のような甘さの印象が感じられ、酸の印象もグリーンアップルのような甘さと爽やかさが心地よい印象を感じました。インヘルト農園のベースとなるロットとして、今期も良い品質に仕上がっています。インヘルト農園においては、ピッカー不足の影響が大きい中、品質維持を最優先として、思うような収穫量が達成できませんでした。その為、彼らも価格転嫁をせざるを得ない状況が続いていますが、今クロップも品質に根差したインヘルトのコーヒーを楽しんで頂ければと思います。 (カッピングプロファイル) ストーンフルーツ、タンジェリン、エキゾチック、ハニー、ジューシー、ラウンドマウスフィール、ストラクチャー、ロングアフターテイスト 深煎り 苦味 4 甘味 1 酸味 0 香り 3 コク 3 中深煎り 苦味 3 甘味 2 酸味 2 香り 3 コク 2
MORE -
グアテマラ ウエウエテナンゴ フェアトレード (スペシャルティコーヒー)
¥750
国 グアテマラ 標高 1300〜1800m エリア ウエウエテナンゴ県サンタ・エウラリア 品種 カトゥーラ、ブルボン他 農園名 - 生産処理 フリーウォッシュド 生産者 チョフスニル生産者組合 (グアテマラの秘境で懸命に育てられたコーヒー) 名産地ウエウエテナンゴ県より グアテマラの首都から北西に位置する美味しいコーヒーの故郷であるウエウエテナンゴ(Huehuetenango)、その奥地サンタエウラリアの標高1300〜1800mのエリアで栽培されています。悪路の続く山岳地帯の奥、まさに秘境と呼ばれるようなエリアにチョフスニル農協はあります。ときに雲海を望む事のできるこの町は、美しい景観の一方でインフラが非常に悪く、今日ではフェアトレードによる生産によって、学校や病院施設など生活に必要な施設が建てられています。 (サスティナブルかつ素晴らしいクオリティを) このエリアは朝晩の寒暖の差が激しく、また、在来種であるティピカ・ブルボンだけが化学肥料や農薬を一切使用しない昔ながらの有機栽培にて育まれており、シェードツリーの下でゆっくりとチェリーは真っ赤に熟し、この赤い実だけを丁寧に手摘みしたのち、時間をかけて100%天日にて乾燥されますので、芳醇で甘酸っぱいコーヒーとなります。自然の恩恵を最大限受けながら、サスティナブルなコーヒー生産を続けています。 (カッピングコメント) 定番の認証銘柄 グアテマラのフェアトレード認証銘柄として、毎年定番となっているウエウエテナンゴのチョフスニル農協のロットです。インパクトのあるキャラクターではありませんが、ココアや林檎を感じさせる甘く爽やかなアロマと程よいシトリックな酸の印象で、ウエウエテナンゴらしい爽やかな風味に仕上がっています。スペシャルティの単一農園に比べますと、見劣りする部分はありますが、80点レベルの良質なロットかと思います。当社認証銘柄の中でも人気のある銘柄となっていますので、今クロップも楽しんで頂ければと思います。 (カッピングプロファイル) アップル、ココア、アーモンド、スウィート、シトリック、スムースマウスフィール 深煎り 苦味 4 甘味 2 酸味 0 香り 3 コク 4 中深煎り 苦味 3 甘味 2 酸味 2 香り 3 コク 3
MORE